ID非公開さん
2022/1/8 23:32
23回答
【FXで勝ち続けるのに必要な要素】 こんばんは。 以下は決して自慢ではなく 前置きとして考えていただくための材料となります。 標記の件について、
【FXで勝ち続けるのに必要な要素】 こんばんは。 以下は決して自慢ではなく 前置きとして考えていただくための材料となります。 標記の件について、 当方はこれまで、大抵の方から「君は頭がいい」と 評価を頂くことがあり、身内や知人だけではなく職場の上層部や 社外の関係者からもそのようなお言葉を頂くことが多々あります。 自己評価をするのであれば、何事においても勘所を掴むのは割と早い方で 下記の実績がございます。 ・中学までは落ちこぼれだったが、高校からまともに勉強して 某旧帝大理系学科に現役合格し、ストレートで卒業。 ・自転車競技では開始2年目で実業団クラスで入賞。 ・趣味のギターでは6か月でイングヴェイクラスの難易度はコピー可能 わかる方にしかわからない難易度の例ですみません(笑) 比較的何事も上達が早くすぐに一定レベル以上には到達します。 しかし、FXにおいては、テクニカル分析や環境認識について いわずもがな勉強しており一通りセオリーも理解したうえで 実践しておりますが、全く勝てるようにならず、3年でトータル 1,000万円は損失を出しております。 【質問】 ①上記のように勉強やスポーツ、楽器の上達プロセス(PDCA)が 私の場合なぜFXで通用しないと考えられるのか? (エントリー優位性(テク分析),決済,資金管理,などのスキル) ②FXで利益を上げ続けられている方(トータルで勝っている方)は ご自身のFXを行うにあたっての強み要素は何ですか? 自分の弱点と勝っておられる方の共通点とを比較し、ギャップを埋めたく 厳しいご意見を含めアドバイスいただけますと幸いです。
外国為替、FX・1,213閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
頭のいい人ほど、情報に対して合理的に考えますが、相場を作っている大多数は頭は良くない非合理的な人達だからですね これはテスタさんもいわれていることです 多数決で決まるので、資本主義ではなく、民主主義的なイメージでしょうか 民主主義国家というのは、過去も世界的に見て崩壊してます それは相場も同じで、規律があるように見えて実際にはほぼないんですね ただ、確立上規律が存在する部分はあります トレーダーはそこを狙い撃ちしてトレードを繰り返すだけですね 規律が存在するかどうかは、検証して技術を磨いたり、経験値から来る勘のようなものから判断します 自分の考えが間違っている可能性が大いにあるので、損切りや資金管理は徹底することも最重要です どういう状況で負けてるのかはわかりませんが、技術的要因であれば、勉強するほかないです 感情的要因であれば、少しずつ治すしかないです ただ、質問者さんは自身を見直そうとしているように見えるので、勝てるようになる人種だと個人的には思います 私自身が自分の強みは、自分の立ち位置の把握が得意な所ですね 相場において、一個人なんてのは無力です 流れに逆らえば簡単に飛びます 相場に対して、順張りして少し頂く感覚ですね 学生時代から貧乏で、華やかな生活ではなかったので、お金の大切さを身に染みて知っていることも大きいかと思います 一度過去の投資の偉人達の名言を見てみるといいと思います fxで勝ちたいなら何よりも参考になると思います
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/10 20:57
ご回答ありがとうございます。 私の場合は感情的要因も敗因に対する大きなウェイトを占めているという事が皆様のご回答からも改めて気づくことができました。 メンタルを安定させるためにも「自信を確立する」,「冷静になる」 事に焦点を置き、トレードルールもそれに付随し検証を重ねようと思います。
質問者からのお礼コメント
不特定多数かつ様々な市場参加者(実需,投機家,投資家)の 需給により変化する相場を、セオリー通りに予測するのではなく 順張りで流れに乗り、損失が生じた際はその際に行う リスクマネジメント(資金管理)が重要という点 に本質を見出したためベストアンサーとさせていただきました。 その他、皆様に関しても、当方のくだらない質問に 貴重なお時間を割いてご回答いただきました事、 この場を借りてお礼申し上げます。
お礼日時:1/17 20:33