もう生で食べる時期は過ぎています.しかし,大根を炊いて食べるなら,ギリギリ大丈夫のようです.先ず大根を輪切りにして,穴の開いたか所に包丁を入れ,穴があいたか所を切り取り捨てます.2~30分大根を水に浸し,その後,ザルに取ります.
大根がひたる位の大きいなお鍋に,ザルからあげた大根をいれ,水を入れます.水に熱が入ったなら,お塩を小さじ3分の1くらい入れ,湯が煮立ったら,ガスを止め,ちくわや鶏(ささ身かむね肉)をぶつ切りにし,お鍋に投入,しょう油で味付けします.好みに応じて,みりんなどで,味を調えます.そうしたら再び,ガスに火おつけて,大根を煮込みます.大根をお玉ですくいあげ,箸を立て,大根に箸が軽く入る位に,大根が煮えると,出来上がりです.どうぞ,ご賞味ください.