ID非公開さん
2022/1/10 20:16
2回答
神棚にお供えしてはいけないものについて教えてください。
神棚にお供えしてはいけないものについて教えてください。 ホームベーカリーを買ったので、朝の出来たての自家製パンを毎朝お供えできればなあと思っています。 原材料は、小麦粉、バター、生クリーム、食塩、砂糖、ドライイーストです。 やはりバターと生クリームが入ってるから神棚に毎日お供えするには相応しくないでしょうか…? 肉系がダメというのはわかっているのですが、 バターや生クリームは原材料は牛乳(牛から出た乳)ですよね? 牛乳も厳密にはやっぱり牛から出たものだからダメなのでしょうか?(>_<) それからもし牛乳がNGだった場合、 豆乳とかに変えてパン作りをしたいと思うのですが、 それでもやっぱり最終的にはドライイーストを使うことになるので沢山のイースト菌を殺してしまいますよね… やはりそういうのは神棚に備えるものに相応しくないでしょうか(>_<)? 細かい質問ですみません どうしても気になったので… 詳しい方お願いします!
1人が共感しています
ベストアンサー
パン類などは供えてよろしいです。 ただし正式な供物ではないので、自宅に神主を招くような場合には 省略したほうが無難です。 それから神棚に供えていけないのは次のようなものです。 ■ねぎ、たまねぎ、にんにくなど臭気のあるもの ※ただし東日本では、これらを供える文化がありますが、関西では基本的にはNGとする場合がみられます。 ■肉類 ※ただし諏訪や石鎚などで肉を用いる例もみられます。 ■伊勢神宮など 神宮や大社などで例大祭などの正式な神事を行う場合には、外国文化のもの (コーヒー、ココア、バナナ、トマト、チョコ、ビール、ガム、マスカット、ハム、ピーマン)などは用いません。
4人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/10 20:53