教習所に通っている者です。S字クランクの項目をもう一度やることになりました。原簿を見たら、復習項目の所にS字クランクの項目の番号が書かれていました。
教習所に通っている者です。S字クランクの項目をもう一度やることになりました。原簿を見たら、復習項目の所にS字クランクの項目の番号が書かれていました。 S字クランクを1回の運転でクリア出来ずにもう1度やる人って珍しいんでしょうか?難しいと聞きますが、、 また、先生に脱輪したと言われるまで脱輪に気が付きません。S字コースには両サイドに溝があるのですが雪国が故に雪でボコボコして凄く走りにくくなっており、イマイチ脱輪した感覚が分かりません。地面に雪がなかったら分かるんだと思いますが、アクセルを勢いよく踏まないと進まないぐらいボコボコしていて難しいです。脱輪した時ってどんな感覚なのでしょうか?
ベストアンサー
S字カーブやクランクは,走行の難易度としては,難しい方です.特にハンドル操作が難しく,後輪が脱輪したり,乗り上げたりします. 脱輪した場合,脱輪した側のタイヤが,ガックンと下がります.一方,乗り上げた場合には,乗り上げた側のタイヤが,盛り上がるように若干高くなり,次にすぐ,ガクンと下がります. 気持ちが,高揚し、焦っていると,気がつかない場合がありますが,落ち着いて運転していると,わかります. 次回は,焦らず,落ち着いて,ハンドルを軽く握って,ハンドル操作をしてみてください.深呼吸をしてからスタートしてみてください.
1人がナイス!しています