回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/1/11 1:22
3回答
僕は今37歳です(関西住みです) 和歌山で年収700万円の企業と千葉で年収600万円の企業で悩んでます。どちらも東証一部上場企業です。
僕は今37歳です(関西住みです) 和歌山で年収700万円の企業と千葉で年収600万円の企業で悩んでます。どちらも東証一部上場企業です。 定年後、東京都内に住みたいと思っています。僕の正確からしてたぶん45歳前にはもう一回転職するかもしれません。 現在も年収650万円,コンビニバイト50万円の計年収700万円で年間10回程度新宿へ遊びに行ってます。そうすると、千葉で額面年収600万円でも変わらないですよね。場合によってはコンビニバイトすればいいし、ただ年収700万円の企業のほうが当然厚生年金の負担が高いつまり将来もらえる年金が多い訳です。定年後は無職ですから今多少負担しても無収入のとき少しでも多く貰いたいので沢山保険料を払いたい、イデコも上限一杯払いたい、しかも提供番組名をいえば誰もがわかる企業でものすごくメリットがあります。ただ、よぼよぼになってから東京に住んでも意味ないかなと思ってます。だから、いまから関東に住んだ方がいいかなと思うこともあります。 年間10回程度25日程度新宿などで遊び込みで年間100万円使うので千葉でもいいような、 理想は、一旦転職➡40代前半で関東に転職です。なにを焦っているかといえば、資格は第2種電気主任技術者、エネルギー管理士、公害防止、一級ボイラーなどあり前職は工場、今は建物管理でいまの転職先は失敗だったと思っています。工場に戻るには早いほうがよく、一方で東京だと工場があまりないという構図です。どう思われますか?
1人が共感しています