創価学会は折伏教典で他宗派をボロカスに言っていますが、あまりにも浅はかな批判なので読んだ当時は馬鹿馬鹿しいと思いました。
創価学会は折伏教典で他宗派をボロカスに言っていますが、あまりにも浅はかな批判なので読んだ当時は馬鹿馬鹿しいと思いました。 ところで折伏教典の内容は、今でも学会員に語り継がれているのでしょうか? https://www.amazon.co.jp/%E6%8A%98%E4%BC%8F%E6%95%99%E5%85%B8-1958%E5%B9%B4-%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E6%95%99%E5%AD%A6%E9%83%A8/dp/B000JASQUW
宗教・1,820閲覧・25
8人が共感しています
ベストアンサー
創価学会員は、自分の形勢が悪くなると 「御書に書いてあるのだ!」 と、御書に責任を押し付けますね。 また、形勢が悪くなると 「御書には書いてないのですう~シュン」 と、バックレます。 と言うことは、御書には目を通したことはあるが 改訂版が多く、コロコロ変わる内容に、 付いて行けないと言うのが、 本音ではないでしょうか。
16人がナイス!しています
こちらに、池田大作監修の折伏教典が 掲載されています。 少し下にスクロールすると、 宗派別に、その異様さを 御確認頂けると思います。 http://sodom.s58.xrea.com/
質問者からのお礼コメント
おっしゃるとおりです。 ありがとうございます。 他の回答者もありがとうございました。
お礼日時:1/16 7:35