【相談】小5妹が片付けをしてくれません… 相談です。私は今中2で小5の妹がいるのですが、妹がとんでもなく片付けが苦手です。何とか片付けをさせる方法はないでしょうか…
【相談】小5妹が片付けをしてくれません… 相談です。私は今中2で小5の妹がいるのですが、妹がとんでもなく片付けが苦手です。何とか片付けをさせる方法はないでしょうか… 私は少し精神が不安定になりがちな性格で、小5の後半の半年間と、中2の夏休み前〜現在進行形で不登校になってしまっています。高校には普通に通おうと思っていて、今年は受験に向けての勉強が始まるということもあり、3年生から復帰をしようと思い最近はリモートの授業や別室登校を少しずつ始めています。ですが、まだ精神が不安定なこともあり、ストレスの原因を少しでも取り除かなければ行けないと思っています。妹が部屋を散らかしてしまうのも大きなストレッサーの1つになっていると思うので、どうにかして今の現状を改善したく相談させて頂きました。 家は両親、私と妹の4人家族です。 マンションの3LDK住みで、3つの部屋はそれぞれ父の部屋、母の部屋、そして妹と私は同じ部屋です。2段ベッドで、睡眠も同じ部屋でとっています。 私自身幼かったこともあり記憶が曖昧なのですが…今の家に引っ越してきたのは5年ほど前で、(当時恐らく私は小4)それをきっかけに私と妹の部屋ができたのですが、少なくとも1年経った頃には今のような状況になっていました。 模様替えを何度か繰り返しているのですが、今の間取りは画像のようになっています。 棚で妹のゾーンと私のゾーンを仕切っているのですが、妹のゾーンはもちろん床が見えないほどものが散乱していて、棚の仕切りも超えて私のゾーンまで妹のもので散らかっています。 窓はベランダにつながっており、洗濯物はそこから干すので窓を塞ぐわけにもいかず、2段ベッドで仕切りを作ろうとしてもどうしても窓がふさがってしまうので無理です… これまで取った対応としては ・模様替えなどをきっかけに、一緒に片付けようとしてみる→妹が途中で飽きてしまったり、片付いたとしても1週間もしないうちに妹がまた散らかして失敗 ・やんわりと日頃から片付けしてほしいという意志を伝えたり、時には厳しく叱ったりして色んな方法で片付けを催促する→その場では反省するものの、全く片付けようとはならず失敗 ・スマホを没収したり、大切なぬいぐるみを捨てるよ!と脅したりして、強制的に片付けさせようとする→途中で本を読んでダラダラし始めたり、家の外に逃げたりして1ヶ月以上たっても全く片付けず失敗 等です… 妹との仲は悪くないのですが、私は不登校ということもあり妹に舐められているところがあり…叱るのもあまり効果がないように感じます。 両親もこのことを問題に思っていて、両親が叱ったり片付けをしたりしました。私が叱るよりは効果があってその場で片付けたりするのですが、やはり元に戻ってしまいます、、 また妹は小5ということもあり反抗期?に入っていて、両親のことも舐めていたり、元々とても怠惰な性格で、歯磨きをサボったり忘れ物が多かったり、根本的な性格が原因なのかな…とも思います。妹も成長したらちゃんと片付けるようになるのかな?とか、そもそも性格が原因で片付けは出来ない、とかも考えましたが、少なくとも高校卒業までは妹と相部屋しなければならないことや高校受験のことを考慮すると、何とかしてでも今のうちに改善したいんです… またこれはあまり関係無いかもしれませんが、両親はとても仲が悪くいわゆる家庭内別居?状態で、ここ2、3年法事の時以外は顔も合わせておらず、LINEや手紙でのやり取りも拒否しているので、家族会議や両親の部屋を一緒にする、というのはおそらく不可能です…そこにも働きかけたい気持ちは山々ですが、勉強があったり私自身まだ幼くお金の問題などあまり理解出来ず…手が回せていません。両親には申し訳ないです すみません。長々と沢山書いてしまいましたが、私が思いつくことは全てしつくしてしまったので、妹に部屋を片付けさせるためのいい方法をご教授いただきたいといったところです。 長文、乱文になってしまいすみません。ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました!ご回答いただければ幸いです…よろしくお願いしますm(_ _)m
ベストアンサー
質問者さんが窓側の方がいいと思います (精神的に参ってる人は日の光を浴びるだけで少しは楽になることがある+扉から遠いと自分が集中して机に向かっている時いちいち自分のゾーンというか、背後は部屋の図から通らないはずなので窓側の方がいい気がします) あと両親集めるのではなく、どちらか子供の世話を良くしている方に『妹の部屋の散らかりが原因で家にいても不安な状態。部屋が片付けば多少は楽になる気がするから、もし妹が私のスペースにものを散乱させたら捨ててもいい?』と例ではありますが親の許可を得てすぐに捨てるというのをとるといいかもしれません 妹にも怒鳴るように言うのではなく『これから私はあなたの散らかり具合には一切文句は言わないけど、私のスペースまでものを侵入させたら何も言わずに捨てるから、嫌なら片付けしてね。親にももう許可もらってる』と静かに言うといいと思います 親から許可を得る+本人に言って本当に何も言わず捨てられれば多少は危機感を持つのではないでしょうか? 一応うちではそういう対応をして、初めて何も言わずに捨てた際は妹が大泣きして抗議してきましたが、最初に言ったよね?とか泣くほど大切なのになんで片付けないの?お母さんにも許可とってるけど。と、妹が泣こうが喚こうがそう言い続けていたらちゃんと片付けるようになりました 妹さんからしたらお姉ちゃんは脅してくるけど実行しないと思っているのでおそらく舐められるのだと思います なので親から何としても許可を得た上で行動しましょう
1人がナイス!しています
回答ありがとあございます! やはり窓側の方がいいんですね、妹が窓側にいたがるので…聞いてくれるかはわかりませんが、交渉してみます 強硬手段をとるのも手ですね…許可を得られるかは分かりませんが、どちらかでも親に相談して実行してみようと思います!
質問者からのお礼コメント
皆さんご回答ありがとうございます! 今回はwa_********さんのご回答をベストアンサーに選ばせていただきます 今回皆さんから頂いたアドバイスを元に、少しでもいい方に向かえるよう色々実行してみます!
お礼日時:1/18 9:56