MacBook Proをカスタマイズの検討をしています。ほぼ初心者です。教えて下さい。
MacBook Proをカスタマイズの検討をしています。ほぼ初心者です。教えて下さい。 目的はFinal Cut Proで編集希望。 経緯として、昔はNHKでリニア編集していました。その当時家ではバイオのプレミアで編集していたのですが、昨今のテクノロジーの進化にわくわくし、MacBook Proを購入しようか、迷っています。今は、編集の仕事はやめて、介護職をしておりますが、仕事や趣味でまた、編集をはじめるにあたり、 14インチか16インチ、M1pro、M1Maxのスペック内容に悩んでいます。 なんとなく、10コアCPU、16コアGPU、16コアNeural Engineのプロセッサ、32GBメモリ 1TB SSDストレージかな、と思っていますが、メモリ16GBでも、行けると、プレビューにあったりして、悩ましいです。 編集は欲が出なければ、4K編集、ゲーミングはしません。初心者なので、有り余るスペックではなく、ある程度の価格とスペックを通して、あなた様の経験や助言、おすすめスペック、または、インチの大きさ、重さなど、教えて下さい。Mac使用は今までにありませんFinal Cut Proは前職などで編集慣れしているので、操作はなんとなくできますが、ハードのスペックに関しては無知です。よろしくお願い申し上げます。
Macintosh(Mac)・241閲覧
ベストアンサー
M1 MacBook Pro 16G 1TでFinal Cut Pro Xを使ってますが16Gでも全然スムーズで4Kでも問題無いです。予算があれば32Gの方がそりゃ良いと思いますがM1はintelとは全く性能が違うのでintelの16Gとは問題にならない位速いです。 ただしFinal Cut の特性上、編集途中でレンダリングファイルがたまるため容量が凄く増え数ギガの書き出しでもあっという間に50,100Gのプロジェクトファイルになってしまうためストレージは最低でも1Tは無いと不便です(編集が終わったらプロジェクトファイルからレンダリングファイルを削除して容量は減らせますが)。まあ外付けSSDを付ければ大丈夫では有りますが。 とりあえずこのスペックで有ればストレス無く快適に編集は行えますがディスプレイを接続する以外で有れば画面は16inchの方がやり易いでしょう。
この返信は削除されました