建設業登録経理講習(CPD)の不合格
建設業登録経理講習(CPD)の不合格 もう10年以上前に建設業経理士2級を取得しました。 現在も建設業に従事しておりますが登録講習は今まで受けたことが無く、例により経審規則の改正で焦って今年2月オンラインで受講予定の者です。 この登録経理受講試験が不合格になることはあるのでしょうか?? 何しろ試験合格は10年以上前なのでハッキリ言って内容に自信がありません… オンライン講習は今年が初めてらしいですが会場での講習もどんなものか分からないため過去すでに受けた方、どんなものかよければ教えてくださいm(__)m
資格・15,567閲覧・25
3人が共感しています
ベストアンサー
昨年までの登録講習は、当日レジュメが配られ、そこからいくつかのトピックを抜き出して講義し、最後に確認テストとして小レポートを作成する(レジュメを見ながら書いてもよい)という流れで、登録証は当日渡されました。つまり、講習に最初から最後まで参加すれば全員が登録建設業経理士になることができたわけです。 カリキュラムは昨年までと同様っぽいですが、現時点でアナウンスされている情報だと、少なくとも講習の最後に行われる試験の結果が日を改めて知らされる点が異なります。恐らくきちんと採点され合格不合格が判定されるのでしょうし、何も見ずに答えるよう改定される可能性も考えられます。また、オンライン講習が加わることを踏まえると、試験は論述でない形に変わる可能性も考えられます。 いずれにせよ、2級は来月から建設業経理士CPD講習が始まるので、実際どうなるかは今のところ主催者にしかわかりません。
1人がナイス!しています
ありがとうございます。 やはりもともとは全員合格前提の登録証発行だったのですね。 正直、そうでもなければオンライン受講→試験というのも成立しないような気がしてました(カンニングし放題) オンライン試験とやらもウェブで打ち込む解答式なのかな?なんて想像してます。 とりあえずテキストもない現時点では、予習等できることはなさそうですね… ちなみに、ko_様は登録講習は改定決定前に受けられましたか?? 改定前と後で講習・試験内容に変化はあったのかなと…
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございました。
お礼日時:1/12 14:54