ID非公開ID非公開さん2022/1/12 18:0844回答年金収入のみですが、ふるさと納税はできますか?年金収入のみですが、ふるさと納税はできますか? 年金額は2ヶ月に1度で36万程です。 妻の年金は月6万くらいのようです。 知識がなく、どなたか分かる方教えてください。…続きを読む税金 | 年金・279閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553086710ID非公開ID非公開さん2022/1/12 19:04>年金額は2ヶ月に1度で36万程です。 年216万あるなら、住民税は課税になるでしょう。 医療費控除がないのなら、ふるさと納税で節税はできますね。 医療費控除があるなら、住民税の所得割は非課税かもしれません。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/12 19:17手術をしたので医療費控除があるんです。さらに返信を表示(1件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553086710ID非公開ID非公開さん2022/1/12 19:04>年金額は2ヶ月に1度で36万程です。 年216万あるなら、住民税は課税になるでしょう。 医療費控除がないのなら、ふるさと納税で節税はできますね。 医療費控除があるなら、住民税の所得割は非課税かもしれません。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/12 19:17手術をしたので医療費控除があるんです。さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255308671011504770501150477050さんカテゴリマスター2022/1/18 18:43ふるさと納税は、好きな自治体へ寄付をする制度です。 誰でもいくらでも出来ますよ。 それをやり易くする為に、寄付の一部を住民税から控除するという税制を作っただけです。 その後、自治体が寄付してもらう為に、魅力的な自治体作りでなく、返礼品合戦になって今があります。 当初の目論見より大分ズレてしまってます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553086710bla********bla********さん2022/1/18 18:21ふるさと納税は、お金さえあれば可能です。 ですが、多くの人はふるさと納税した分の住民税が減額される上に返礼品が貰えるからするのです。 手数料は2千円あります。 金銭的には損する制度ですが、返礼品で得を感じるのです。 住民税の減額は住民税額の一部からで上限があり、質問者の場合の住民税納税額程度ではお得になる可能性は低いでしょう。 住民税の減額や返礼品はどうでも良くて、純粋にふるさとへ納税すると言うならどうぞ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553086710ter********ter********さん2022/1/12 18:19出来ますよ。自治体は喜びます。 貴方はただ単に寄付しただけ・・・。ナイス!