ニッセイ指定通貨建積立利率変動型一時払終身保険(米ドル建)を2018年に積立利率2.91%で1000万円購入しております。購入時為替レート110.57円。
ニッセイ指定通貨建積立利率変動型一時払終身保険(米ドル建)を2018年に積立利率2.91%で1000万円購入しております。購入時為替レート110.57円。 これから5年程度で投資信託で1000万円程度投資しようと考えておりますが、上記を債券と見立てて、投資信託は全て株式で分散投資と考えて良いものでしょうか?それとも上記は投資のポートフォリオとは全く別物と考えるべきものでしょうか? 年齢は50歳です。
資産運用、投資信託、NISA | 生命保険・170閲覧・100
ベストアンサー
上記を債券と見立てて、投資信託は全て株式で分散投資と考えて良いものでしょうか? →そのように考えて良い それとも上記は投資のポートフォリオとは全く別物と考えるべきものでしょうか? →別物ではない これから5年程度で投資信託で1000万円程度投資しようと考えております →この「5年」とは何の期間だ? 運用する期間、つまり5年後にはそのカネを使う予定ということなら、運用先はよく考えるべきだ そうではなくて、スタートする時期が今後5年以内ということなら、今慌てることはない
ご回答有難うございます。これから毎月15から20万円をオールカントリーかS&P500、もしくは両方で積み立てようかと考えております。5年先以降は収入状況(収入が落ちるであろう)で積み立てられる額は変わるかもしれませんが積み立て継続で15年以上は保有したいと考えてます。
質問者からのお礼コメント
ご回答頂き有難うございました。大変参考になりましたが
お礼日時:1/20 15:55