ID非公開さん
2022/1/13 1:50
1回答
1/100アリオスと1/144ジムⅢを並べていたら、アリオスの顔の大きさ、上半身と腰、各パーツの長さでなく太さなど、宇宙世紀の機体と変わらないように見えてきました。
1/100アリオスと1/144ジムⅢを並べていたら、アリオスの顔の大きさ、上半身と腰、各パーツの長さでなく太さなど、宇宙世紀の機体と変わらないように見えてきました。 しかも、アリオスの脚がGNドライブを挟み込んでいるので、脚が開き気味でどっしり構えられ、フロントアーマーも長く、27m級の機体にも見えてきました。 太もも脇のグレーのパーツにバーニア付けて、膝と肩と股のウイングは可変なしで空飛ぶのに良いような気もするのですが、武装が無いのです。もっと宇宙世紀っぽくするとしたら、腰にパイプでしょうか?バーニアか、胸ダクトあたりでしょうかね?
アニメ | 模型、プラモデル、ラジコン・74閲覧
ベストアンサー
ん~と、ただのド素人(私)が、 ご質問を踏まえて好き勝手言わせていただきますが・・・(^_^;) 「可変なしで空飛ぶのに良いような」という、このアイデアを 活かすとすれば、 とにかく、バーニアマシマシ です。 (幸い、市販のバーニアパーツは、けっこうありますし。) 「宇宙世紀のモビルスーツで」 「可変なしで空を飛ぶ」 というのは、 実はけっこう難題・・・と言いますか、 少なくとも、大型機が活躍してたころ(ZとかZZの時代)ですと、 バーニアを吹かして、力任せに空を飛ぶ感じでして、 (バイアランがコレです) なので、「とにかくバーニア積もうぜ!」と。 で、アリオスの、肩のバインダーが、なんかこうギャプランっぽくも あるので、 機体のコンセプト的には、「ギャプラン+バイアラン」って感じで どうかと。 「武器がない」とのことですが、ギャプランを参考(?)にしますと、 (アリオスの)バインダーの先に、ビーム砲仕込めばいんじゃね? っていう。 バインダーの先に、プラパイプか真鍮パイプでも付けとけば、 それっぽく見えると思いますし(^_^;) (余談ながら付け加えると、幸か不幸か、バイアランもギャプランも 「固定武装(機体直装)しか持ってない」ので、 アリオスに手持ち武器が無くても、「むしろそれっぽい」かも、 とw) で、あと、コレは可能かどうかわからないのですが、 アリオスのバインダー、ひっくり返して取り付けることは 出来ないでしょうか? 現状だと、グレーの付いてる部分が上を向いてると思うんですが、 「宇宙世紀の機体」だと、 バインダーのグレーの部分の方が下を向いてて、 そこからバーニア等吹かして、その推力で空を飛ぶ・・・って感じ だと思うんですよね。 なので、「こっちを下」に出来ないものかなと。 (ガンダムGP02の肩のバインダーとか、ああいうのが参考に?なる かと思います。 中にバーニア並べるかどうかは、お任せしますがw) 以上、ただの一素人が思いつくままに好き勝手回答させていただき わずかでも参考になったら幸いです(^_^;) ましたが、
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/13 21:31