25歳男性です
25歳男性です 幼少期からオデコが広く、髪の毛も細く、20歳の時点で指4本分ぐらいの広さはありました。 ですが両親、祖父母共に薄毛はおらず、祖父方の弟がかなりの薄毛です。 ですが、オデコが生まれつき広いだけだと思い前髪下ろせば普通なので気にせずずっと過ごしてきました。 23歳以降、夜職になったので食生活のバラつきや睡眠不足も増えてか、年々ハゲと思ったことはないですが、全体的にボリュームが減ってきたのを感じ、さらに右側の額だけ少しだけ後退したような気がしてきて、クリニックの診断でとりあえずフィナステリドとミノキシジルをもらいました。 25歳現在では指4.5本分ぐらいで右側の額がほんの少しさらに欠けてきたなって感じです。 なので、治療を試したのですが1ヶ月も立たずに元々こんなところに生えてたっけ?って思うぐらいたくさん産毛が生えてきて、同時に他の部位も濃くなったので中断したのですが、半年経った今またボリュームが日に日に無くなってきてます。 なのでまた再開するべきか迷っています。 本題ですが、AGAを確定付けする検査や医療機器はないので、生活習慣変えるだけで髪の毛が太くなった人もいると思うので、飲まなくても改善できるのであれば飲みたくないです。 眉毛や体毛も濃くなって嫌なので。 本題ですが、 AGAの投薬治療において、髪の毛が生える部分は本来その人が生えていた場所にだけ生えるという認識でよろしいでしょうか? 言い換えれば、AGAじゃない人が飲んでも新たに新しい部分に産毛が増える事はなく、AGA体質になってしまった人だけが、本来ある場所に生え始めるという認識で合ってますか? 飲み続けたらどこまでオデコが狭くなっていくのか未知で不安です。