ID非公開さん
2022/1/13 8:02
7回答
隣人が敷地内に侵入してきて不気味で困ってます。やめさせるのに効果的な方法は何でしょうか。
隣人が敷地内に侵入してきて不気味で困ってます。やめさせるのに効果的な方法は何でしょうか。 私も隣人も一戸建てです。私の家は、50〜60歳代の姉妹と、80歳代の母親と3人で住んでいて、隣人は50歳代と思われる男性です。 警察にも相談していますが、捕まえても大した罪にならないと言われてます。そのため、仕返し的にエスカレートされるのも怖いです。警察から証拠を出すように言われて、防犯カメラを設置しましたが、死角から侵入、撮影角度を変えたりされて、撮影するまでは至っていません。 効果的な対策はどのようなことがありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※文章上、「私」と表現していますが、親戚より相談を受けているものとなります
被害としましては、家やお風呂を覗かれたり、庭に置いてあるものの位置を変えられたりしています。今のところ、破損や盗難はされていません。
ベストアンサー
不動産経営者です。 仕事柄このような事を相談されますが、防犯カメラの向きをいじられるのに効果的なのは 「防犯カメラを2台設置して、端の方で構わないのでお互いがお互い映るようにする」 これだけで片方の防犯カメラに近づけばもう片方が撮影する事となります。 うちも防犯カメラを死角から動かされたことがあるので、家の角々で向い合せるように設置して撮影に成功しました。 オープン外構の場合は侵入罪を成立させるのが非常に難しいです。 しっかり塀を作ってクローズにした場合は塀などを乗り越えるか、門扉を開けたりしない限り入れないので確実に侵入罪として成立します。 覗きをされているのなら証拠を手に入れて警察へ110番通報したら複数台で警察が来てかなり大事になるので相手がかなり委縮すると思います。 うちの向かい側でも覗き被害があってうちの防犯カメラに映ってました。 犯人は数件離れた住人だったのですが、発覚後引きこもりになり暫くして夜逃げしましたよ。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
防犯カメラを向い合いに2台は有効かと考えました。また、過去事例に基づく回答ありがとうございました。ベストアンサーとさせていただきました。
お礼日時:1/18 7:38