ID非公開ID非公開さん2022/1/13 17:1044回答日本以外は、BEV時代。日本以外は、BEV時代。 生き残ることが出来るのは、 リチウムイオン電池工場内製化と経路急速充電網にコミットしたメーカーだけですか? また、逆に日本だけは、内燃機関一本で行きましょう。…続きを読む電池 | 自動車・46閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553551611狂乱の紫水晶狂乱の紫水晶さん2022/1/13 22:06リチウム電池では内燃機関に勝てない。 次世代の大容量電池の実用化次第。 構造が、簡単なので新規参入企業が、増えて劇的に安く成るので、エンジンなんて造っていたら倒産確実。 電気自動車の時代に成ったら、トヨタでも生き残れる保証なんて無い。 むしろ危ないんじゃないかな?安物メーカーだから。 ブラウン管テレビの様にエンジンは、確実に消滅します。 太陽光発電と電気自動車の組み合わせて、ほとんどの発電所を停止出来る時代に成ります。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553551611狂乱の紫水晶狂乱の紫水晶さん2022/1/13 22:06リチウム電池では内燃機関に勝てない。 次世代の大容量電池の実用化次第。 構造が、簡単なので新規参入企業が、増えて劇的に安く成るので、エンジンなんて造っていたら倒産確実。 電気自動車の時代に成ったら、トヨタでも生き残れる保証なんて無い。 むしろ危ないんじゃないかな?安物メーカーだから。 ブラウン管テレビの様にエンジンは、確実に消滅します。 太陽光発電と電気自動車の組み合わせて、ほとんどの発電所を停止出来る時代に成ります。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553551610ncp********ncp********さん2022/1/13 20:59生き残るのは、次世代電池をいかに早く出すかだと思いますけどね。 リチウムイオン電池はもう古いと思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553551610kazkazさん2022/1/13 18:11EV化は走行機能、バッテリともに日本メーカ、たぶんトヨタが世界最先端のノウハウを持っていると思います。20数年間研究し続けていました。 欧州でノウハウをそれ以上に持っているメーカーはないと考えています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112553551610名乗るほどのものではありません名乗るほどのものではありませんさんカテゴリマスター2022/1/13 17:36自動車産業ってそんな簡単なものではありませんよ。 あとBEVに全振りしたのは欧州のみです。 世界の3大市場は半数程度しかBEVになりません。 日本の自動車産業を潰したい勢力に踊らされないように、よく調べましょう。ナイス!