将来彫り師になりたいjkです。現役の彫り師さんタトゥーアーティストさんに質問というか相談です。 長文失礼します。 父を説得する方法考えています。
将来彫り師になりたいjkです。現役の彫り師さんタトゥーアーティストさんに質問というか相談です。 長文失礼します。 父を説得する方法考えています。 今年で高校3年生になるので親に進路の相談で彫り師になりたいと伝えました。母は応援してくれたのですが、父には猛反対されました。 母はフィリピン人で手首や足首、項にワンポイントでタトゥーを入れていてタトゥー=オシャレという風に考えているので相談した時も肯定的でした。 一方で父は考え方が昭和気質?といいますか、タトゥー等は一切入れていません。職人業をしていて周りの友達や知り合いには刺青を入れてる人が何人かいて自分も小さい頃に会ったことがあります。少し前に父に彫り師にだけは絶対になるなと言われました。父は普段優しくて滅多に怒ることは無いのですが、彫り師になりたいと相談した時は珍しく少し怒っているようでした。理由を聞いたら私が女だから、若い頃知り合いの女彫り師が酷い目に合ったとだけ言われました。将来タトゥーを入れたいと言ったら少し悩んで ワンポイント程度ならいい、ちゃんと将来の事を考えた上でどうしても大きいのを入れたいなら相談しろ、手彫りで彫ってくれる知り合いの彫り師を紹介する と言われました。 父に相談したら反対されたと母に言ったら、あんな人ほっといてあなたのやりたい事をやりなさいと言ってくれました。両親は私が小一の時に離婚して親権は母が持っているので、母からしたら赤の他人の意見なんてどうでもいいという感じらしいのですが、私からしたら離婚していてもたった一人の大切な父なので、将来の夢の為でも縁は切りたくありません。 説得するのにいい方法はないでしょうか。
ベストアンサー
ありません。 日本では、入れ墨は犯罪者のやるものだというイメージが根付いており、お父様を説得するのは不可能です。 それに彫り師は、人に直接墨を入れていく仕事でミスは許されません。 つまり、相当な覚悟がないとやれない仕事なのです。 怖い人も来るので、トラブったら本当に殺されるかと思うくらい怖い思いもしますし、教えてくれる親方は死ぬほど怖いです。 親と縁を切る覚悟で足を踏み入れる世界なので、その覚悟がなければやらないほうが良い。
4人がナイス!しています