大人になってクレーマー気質になった方いますか? 私は今まで、お店や対応に対してクレーム(意見)を言うのが嫌な性格でした。
大人になってクレーマー気質になった方いますか? 私は今まで、お店や対応に対してクレーム(意見)を言うのが嫌な性格でした。 ミスがあっても逆の立場だったらと考えるとぐっと堪えて笑顔で対応することを心がけていましたが最近それが出来なくなってきました(笑) 最近のことで言うと、 ・某大手会社のwifiで、初回契約時はキャンペーンが1つだったが新たにキャンペーンが始まった。追加で受けられないか尋ねると契約し直すと2つのキャンペーンが適応になると言われたので再契約したところ、新規ではなくなったから2つとも適応出来なくなったと言われたこと ・お店に入った順番でオーダーを聞かれていたが、1番に入ったのに最後に聞かれて料理提供も最後だった 等など。 心が狭くなったのか、歳をとったせいか(笑) あまりにも非常識なものなどは出来るだけ言い方を考えますが意見してしまうようになってしまいました。 旦那の前では恥ずかしいですが、、、 皆さんもそのような経験ある方いますでしょうか? わかりにくくてすみません。
ベストアンサー
貴方のはクレームという言い方より指摘と言った方が正しいかもしれません。 理不尽なクレームは相手からしても不快だし、周りからみても嫌な人ですが、 貴方の話だと明らかに店員側に非があったり店員側のミスです。 それは文句やクレームというよりは指摘として気にしなくてもいいと思います。 該当の店員も店側もあなたの指摘が無ければ気付かずまた同じミスを繰り返し他にも不快な思いをするお客様を増やし結果的に顧客が減ったり、口コミが悪くなったりすることもあると思いますが、 悪いことを悪いと教えてくだされば二度と同じことの無いよう気をつけたりより良い改善ができたりと成長に繋げられると思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/21 8:08