ID非公開さん
2022/1/14 12:17
21回答
踏み切りでの一旦停止について。
踏み切りでの一旦停止について。 以前は、何も思って居なかったのですが最近、思うのですが踏み切りの一旦停止で渋滞が発生するのを見た時に交差点にある信号方式のようにすれば渋滞も緩和されるのでは? って、ふっと思いました。 道路交通法が出来た当時は、まだセンサーなどもない時代だったので仕方ないとしても今の時代なら信号方式にする事も可能だと思います。 交差点と同じという訳には行かないと思いますが、例えば黄色になったら遮断機が閉まるみたいな感じにすれば今の踏み切りと同じような運用も可能かと思います。 そして、一旦停止を無くせば渋滞側緩和出来て経済効果も見込めるように思います。 電車が来てないのに建前で一旦停止しているのは、生産性がとても悪いと思います。 よく、このような質問をすると直接、国に言え的な回答もあるかと思いますが、ここで頂いた回答も踏まえて国土交通省に投書する予定です。 皆様からのご意見お待ちしております。
ベストアンサー
一応他の回答もチェックしました。 誰も書いてないことを1つ。 昔住んでた近くに線路がカーブし終わってるところに踏切がありました。 遠心力の作用に耐えるためだと思うのですが線路が少し斜めになってます。 それが上り線下り線が並んでいるために 横切る車にとって大げさな表現すると◣◣こんな風になってます。 巡航速度で通り抜けようとしたらジャンプ&バンプの惨事になりそうです。 ここまで極端なところは無くても踏切内が段差になってるところは補修してからじゃないと一旦停止無しにすると危ないかもと少し思いました。
1人がナイス!しています