ID非公開さん
2022/1/14 19:18
3回答
昔の川越の郷土の本に乗っていた写真なんですけど、この着物ってどんなふうに着ているんでしょうか?
昔の川越の郷土の本に乗っていた写真なんですけど、この着物ってどんなふうに着ているんでしょうか? 普通の帯じゃないですよね? 私は、着物に興味があり、時々着るのですが、こんな着方は初めて見ました。 どなたか着物に詳しい方、着付けに詳しい方、教えてください。 簡単な図解をしていただけたら嬉しいです! おねがいします。
補足です、昭和15年頃の写真です。
着物、和服・158閲覧・25
ベストアンサー
中袖か大袖なので帯に挟んでるって感じですね。半衿も見えますし浴衣ではなく普通に着物です。 右の女性も大袖のようですし、後ろの門から察するに手水舎かつくばいを使った後などでしょう。 現代の着物でもこういう着方しますよ。
ID非公開さん
質問者2022/1/17 16:52
返信遅くなりました、コメントありがとうございます! そうなんですね? 普通に着物なんですね? 現代の着物でも、こんな着方するんですね? 知らなかったです、ありがとうございます!
質問者からのお礼コメント
どの方もいい回答だなーと思って迷ったのですが、KoJさんの回答が一番しっくりくるのかなー?と思い選ばせていただきました。皆様教えてくださってありがとうございました(^^) 皆様と一緒に考えている時間が楽しかったです!
お礼日時:1/22 20:38