ベストアンサー
承久の乱の際の後鳥羽上皇が北条義時を討伐するために出された院宣諸々が北条義時の政治引退を求めたものっすから、ならなかったともなれなかったとも言えるっすかね 北条義時討伐令を幕府討伐令として、幕府を守ろうと御家人の団結を図ったわけっすから、それを反古にする真似をすれば、幕府が滅びかねないっす(ならなかった) 同時に討伐理由に次期将軍である九条三寅(後の頼経)を軽んじていることがあげられていることから、幕府を維持しようと思えば将軍をになる人物を朝廷から受け入れて扱いを間違えなければ良いわけっす(なれなかった)
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。
お礼日時:1/19 16:04