除湿機の電気代について質問です。主に衣類乾燥を目的に除湿機の購入を考えています。電気代を節約したいので、コンプレッサー式がいいかなと思うのですが、冬場の乾燥のためにヒーター機能のあるコロナの除湿機を考
除湿機の電気代について質問です。主に衣類乾燥を目的に除湿機の購入を考えています。電気代を節約したいので、コンプレッサー式がいいかなと思うのですが、冬場の乾燥のためにヒーター機能のあるコロナの除湿機を考 えています。性能的に CD-H10A(AE)くらいあればいいのですが、このヒーター機能を使用した時の電気代がイマイチ分かりません。ネットを調ると、衣類乾燥モードの電気代が一括りで記載されているのですが、ヒーター使用の有無で電気代はかなり変わるのではないかという気がします。このコロナの除湿機のヒーター使用時の電気代がわかる方がいれば、教えてください。
ベストアンサー
夏冬はエアコン除湿が一番安価で強力です。コンプ式除湿機が本領を発揮するのは「冷房は肌寒いけど暖房つけるほどでもないよね」っていう、春秋シーズンなのです。コンプ式は夏場は除湿してくれますが排熱で暑くなりますし、冬場は気温が低いほど除湿能力が激減していきます。
1人がナイス!しています
エアコン除湿も考えましたが、エアコンのついている部屋が18畳ほどの大部屋なので、つけっぱなしだと電気代がかかりそうな心配をしています。一方、除湿機は4畳ほどの脱衣所に洗濯物を干してひと晩かけて乾燥させています。この条件でも、エアコンの方が安く上がるでしょうか?
質問者からのお礼コメント
エアコン除湿、やってみましたが、悪くない感じでした。 お陰で、新しい除湿機を買わずに済みます。 ありがとうございました。
お礼日時:1/22 7:05