格子柄の柄合わせの方法について教えてください。 見頃は、肩山線で布目を通す感じで柄を合わせても良いですか?
格子柄の柄合わせの方法について教えてください。 見頃は、肩山線で布目を通す感じで柄を合わせても良いですか? 後ろ見頃と前見頃を重ね合わせた2x2(4枚)ですと微妙に柄がズレてしまうので、 上前側と下前側と別々に肩山線を決めても良いですか? 又は他に方法がありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。
着物、和服・127閲覧・50
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/15 23:43
質問がよくわからない感じですが… 格子柄の着物は、まず背中心で柄が合うようにすると思います。後ろの中心で左右の柄が違和感なく繋がっている感じに縫われていないと、落ち着かない見た目になると思います。 肩山で合わせたいのはなぜでしょう?
和裁初心者です。 上手く説明が出来なくて申し訳ありません。 でも理解して頂けてると思います。 どこで柄を合わせるか?と頭の中で探っておりまして、「肩山の線」かな? と思った次第です。 なるほど「背中心」ですね! ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
この度は、おふたりに教えて頂きとても勉強になりました。 市主催の教室は月2回朝10時ー3時、少ない時間の中で先生は生徒に伝えきれない中でも色々教えて下さっています。 しかも87歳なんです。 そんな先生を怒らせるなんて私は無礼者ですね。 もっと勉強します。 皆さま!また無知なお尋ねをしてしまいますが、呆れながらも教えて下さいませ。 この度は大変お世話になりありがとうございました。
お礼日時:1/16 19:39