起動しなくなったMacBookから、データだけ取り出したいのですが、 サポートセンターは使わず、個人で取り出す方法を探しています。 MacBook (Retina, 12インチ, Early 2015) model no. A1534を使用。 Mac本体の修理は、 Appleサポートでかなり高額になるといわれたので、あきらめました(泣)。 調べている中で、こんな記事を読みました 「MacBook Airを分解し、SSDを取り出してデータを復旧する方法」 https://www.copytrans.jp/support/how-to-extract-iphone-backup-data/ こちらの記事では、 専用ドライバーと、変換アダプターが必要とあり、Amazonで調べました。 Apple MacBook Air Pro A1466 A1465 A1398 A1502 ME253 MD878 SSD → PCIe PCI Express x4 変換アダプター https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N6GRSQY/ref=ask_ql_qh_dp_hza しかし、商品説明欄には、 対応SSD(MacBook Air model:A1465 A1466)という表記はあったのですが、私のモデル(A1534)の記載はなく、以下の英語表記がされていて、よくわかりませんでした。。。 2014 and 2015 version MacBook Air SSD is both side have contact,one sid is 16+12 pin,the other side is 11+14 pin,size is 89 mm*24 mm.It's PCIe X4 interface. 4 素人でよくわからないため、購入してよいものか? また、変換アダプター購入したとして、何にどうセットすれべよいかもわからず、質問投稿してみました。 Macに詳しい方いましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
Macintosh(Mac)