ID非公開さん
2022/1/16 12:11
3回答
障害年金の申請についてお伺いいたします。
障害年金の申請についてお伺いいたします。 もともと軽症だった先天性難聴が、ここ数年で悪化したため(聴力は左右ともに80db)8月頃から申請の準備を進めて来ました。聴力検査をしたのが昨年8月(現症日)、途中、初診日確認等で手間取るなどしたため、診断書作成日が12月でした。年が明けて、現症日が3ヶ月を過ぎてしまったため、病院側に再度聴力検査と診断書作成を依頼したのですが、再度検査したところで、検査数値は大きく変わらないと予想されることや、コロナ感染拡大を理由に、受診・検査を拒否されました。 手続きをお願いしている社労士さんの判断で、今回は、病院側の検査拒否の事情を記載した上申書(社労士さん作成)、12月作成の診断書(検査日は3ヶ月以前)、と病歴・就労申立書などの書類を揃え、先日、申請が完了しました。 診断書の検査日が3ヶ月以前であること以外は、申請条件をクリアしている、と社労士さんには言われました。ただやはり、審査する側の年金機構からは、却下されてしまうのでは…と不安に感じています。 再検査できなかったのが、病院側の判断だったとして、それを説明する上申書が添付されていても、申請が通るのは厳しいでしょうか。
年金・132閲覧
ベストアンサー
どうするかを決めるのは日本年金機構の認定医ですから、どうなるかは審査を待つしかありません。 何かあれば連絡がありますから、心穏やかにお過ごしください。 無事に認定されると良いですね。
質問者からのお礼コメント
皆さま、ご回答ありがとうございました。申請から1週間を過ぎ、皆さまのご回答を何度も読み、気持ちも少し落ち着きました。 まだ不安もありますが、気長に待ってみます。 BAは、かなり迷いましたが、最初にご回答下さった方に決めさせていただきました。 本当にありがとうございました。
お礼日時:1/22 12:46