ID非公開さん
2022/1/16 16:04
1回答
岩手県にお住まい、北川付近にお住まいの方
岩手県にお住まい、北川付近にお住まいの方 出張で北上の駅付近に滞在しています。 この地域は東日本大震災の時、津波被害は受けてるのでしょうか? 津波が仮になかったとしても、どの程度の被害を受けた地域なのでしょうか? 北上川も近くに流れてるのですが、左右で見れば日本列島の真ん中あたりなので、海からの津波を直接受けることはなさそうな気がしますが、川を波がのぼってきて被害を受ける可能性もあるのですかね。 興味本位みたいに受けられるかもしれませんが、津波とは無縁の地域に住んでますので、東日本大震災のような大きな地震がこないとも言えないので、岩手住みの方、教えてください。
地震・47閲覧
ベストアンサー
北上川は宮城県の登米の辺りで旧北上川と新北上川に分岐して河口は宮城県石巻市ですが、東日本大震災の川の水ののさかのぼりで被害が甚大だったのは石巻市内の北上川沿線です。 北上市から石巻の間は110キロくらいあるので水の被害は何もありませんでしたが、その日は河口50キロ(岩手と宮城の県境あたり?)まで川の水位が10センチほど上昇したことからも津波の威力がもの凄かったものと思われます。 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240410.html 北上市の東日本大震災は停電、断水、建物、道路、橋脚等の破損など、岩手内陸部の市町村と同じような被害があったようです。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にありがとうございます。 そうだったんですね、テレビでしか東北の被害状況を見てないですし、冷たい言い方ですが、他人事のような目で当時テレビを見ていたのですが、いざ自分がそのような土地に来てみると、この地域にも何気ない日常が戻って良かったと感じました。
お礼日時:1/16 21:27