確定申告について教えてください。 去年3月いっぱいで契約満了で退職しました。その後失業手当てを貰いながら年金と健康保険料を払っていました。
確定申告について教えてください。 去年3月いっぱいで契約満了で退職しました。その後失業手当てを貰いながら年金と健康保険料を払っていました。 その後7月末に正社員として就職して12月に年末調整をその会社でやってもらいました。(前職の源泉徴収票は提出しました) ですが無職だったときに払っていた年金と健康保健料のことを確定申告すればお金が戻ってくると聞きました。 こういった場合の確定申告のやり方を教えてください。または詳しいサイトを教えていただけると嬉しいです。
ベストアンサー
質問文から察するに確定申告をするのに必要な資料は、前職の源泉徴収票と現職の源泉徴収票と、ご自身で支払われた社会保険料払い込み証明書ですかね。 あと、どうせ確定申告するなら医療費が去年1年間で合計10万円以上なら10万円越えた分の医療費控除、ふるさと納税やっているなら寄付金控除など、色々使える所得控除があるので、使えそうなのがあればその資料ね! 電子申告なら国税庁のHPに入って案内に沿って登録して進めると良いです!書面で提出する場合も同様にそこで申告書を作成は出来るので、印刷して税務署に郵送か持ち込みですね! 確定申告は2月16日からスタートなので、それまでに所得控除に使えそうな資料を準備するが良いと思います! 済んだことなので余談ですが・・ 再就職した会社で年末調整する時に無職の間に払った社会保険料を記載して控除出来たのに、確定申告しないといけないとは二度手間になってますね。年末調整でも社会保険料控除欄というのがあるので、ここに自身で払われた年金や健康保険料を記載して会社に提出すればその分所得控除してくれますよ!
質問者からのお礼コメント
アドバイスありがとうございます! ネットで検索してもいまいちわからなかったのですが、とてもよくわかりました! 本当にありがとうございました!
お礼日時:1/22 21:47