回答受付が終了しましたrac********rac********さん2022/1/16 21:291212回答同じ600wなら、電気ストーブもファンヒーターも電気代は同じですか?同じ600wなら、電気ストーブもファンヒーターも電気代は同じですか? エアコン、空調家電 | 家電、AV機器・571閲覧1人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555269160ヲヂヰサンヲヂヰサンさん2022/1/23 20:01常時フル回転なら同じです。 ふつうはそういうことはありません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555269160des********des********さん2022/1/23 18:43たぶん同じです、知らんけど。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555269161myn********myn********さん2022/1/23 18:14全力運転している場合は、電気代は同じです。 ただし大抵の暖房器具には自動的に温度調節する機能があります。 だから部屋を暖めようとする場合、設置場所や効率によって かかる電気代は多少とも違ってきます。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555269161nnr********nnr********さん2022/1/23 6:59消費電力が同じであれば電気代は同じですが、ファンヒーターの消費電力と言うのは点火するまでの短い時間の最大消費電力だと思います。通常はファンを回す電力だけですから非常に小さい消費電力ですね。よって電気ストーブとは同じ600Wでも全然違いますね1人がナイス!していますナイス!nnr********nnr********さん2022/1/23 7:08ご質問者様が言われるファンヒーターは電気ストーブのファンヒーターですか?であるならば、ファンを回す分だけ消費電力は増えますね。また反射型とファン対流型となり効率も違ってきますから比較出来ないかと思います。ただ、最大で作動させたときはファンヒーターのほうが少し電気が喰うと思います。
nnr********nnr********さん2022/1/23 7:08ご質問者様が言われるファンヒーターは電気ストーブのファンヒーターですか?であるならば、ファンを回す分だけ消費電力は増えますね。また反射型とファン対流型となり効率も違ってきますから比較出来ないかと思います。ただ、最大で作動させたときはファンヒーターのほうが少し電気が喰うと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555269161Someday SoonSomeday Soonさん2022/1/23 5:56部屋の広さと断熱仕様、暖房器具に温度自動調節機能のあるなしで電気代は大きく変わると思います。1人がナイス!していますナイス!