家のUbuntuサーバの前に座るのが億劫で、別室スマホからanydeskしたんですが、商用利用かどうか常時モニターしているということで、LANを外界から遮断したり帯域絞ると動かなくなるんですね。
家のUbuntuサーバの前に座るのが億劫で、別室スマホからanydeskしたんですが、商用利用かどうか常時モニターしているということで、LANを外界から遮断したり帯域絞ると動かなくなるんですね。 そういう挙動は不気味です。 そこでvncをやってみましたが、x11vncはプログラミング程度には画質もクッキリでよいけれども、動画編集には紙芝居状態なんです。 あとは、turbovnc、ミラキャスト、widi、なとが思いつくわけですが、結構乱立してて情報も錯綜してて、なにか皆さんなりの決定打があったという話があればご教授いただきたいです。
Wi-fi 5にしたらパラパラ漫画だけれどanydeskより遅延がなく安定して綺麗で実用十分なかんじでした。 Wi-fi 6が普及すればローカルではvncが決定打かな...?