ID非公開さん
2022/1/17 1:49
1回答
帳簿のつけ方を教えてください。 売上の振り込みがあったときに「小計-源泉税+消費税」で支払合計額として支払い報告書が出されました。
帳簿のつけ方を教えてください。 売上の振り込みがあったときに「小計-源泉税+消費税」で支払合計額として支払い報告書が出されました。 帳簿につける売り上げとしての金額は小計と消費税の合計額ですよね? 源泉税は小計と消費税の合計額ではなく、小計のみに対してかかっているようなので売り上げの金額から税率をかけたときに数字がずれてくるのですが、そこは気にせず、先方から送られてきた支払い報告書にある源泉税の数値を帳簿につければいいのでしょうか。 分かり切ったことを聞いているように思いますが、確認をさせていただけると助かります。
ベストアンサー
おっしゃる通り、売上とするのは小計+消費税、つまり消費税込・源泉税控除前の売上です。 源泉税は、明細書などで消費税を区分するなら、税抜報酬に税率をかけて計算してもいいです。 先方の報告書に従えばいいです。
質問者からのお礼コメント
安心しました。 ありがとうございます。
お礼日時:1/21 12:50