ID非公開さん
2022/1/17 3:48
3回答
富山県の良いとこ、悪いとこを教えてください。 外国人の友達が現地に駐在する日本人男性と結婚しましたが、もうすぐ旦那さんの駐在期間が終わりに近づき帰任先が富山県に決まりました。
富山県の良いとこ、悪いとこを教えてください。 外国人の友達が現地に駐在する日本人男性と結婚しましたが、もうすぐ旦那さんの駐在期間が終わりに近づき帰任先が富山県に決まりました。 日本人だからと言うことで「富山県はどんな場所?住みやすい?どのような場所?」と聞かれています。 私は東京、名古屋、アメリカ、ドイツに住んだことありますが‥‥北陸とは縁が無く、日本海側に行ったことが無いため、日本人として恥ずかしながら彼女の質問に応えることができません。 どなたか富山に地縁がある方、教えて頂ければ有り難いです。 例えば〜 ・富山の生活で良いところ〜 何が便利? 何が名所? 住みやすさ 何が美味しい? ・富山の生活の難しさ〜 不便なところ 残念な県民性(あれば) 住みづらいと感じるところ ・外国人妻が住むなら〜 気をつけるべきこと 心構え 私に聞いている友達は東京に2年住んだことがあるので、東京と比べてどうか等で説明してくださるとわかりやすく解説できるかと思います。 今のところ彼女はネットに出てくる豪雪地帯の写真や雪が積もった市内の写真を見てビビッてるので「これは、たまたま沢山雪が降った時だよ。多分‥‥」と言う無責任な話しかしてないです。 宜しくお願いします。
ベストアンサー
県民です。 ・富山の生活で良いところ〜 ○何が便利? …東京へのアクセス。中心地に空港があるので、飛行機、新幹線で東京へ行けます。 ○何が名所? 温泉や山、海。 ○ 住みやすさ 富山市中心部であれば、住みやすいと思います。 ○何が美味しい? 何と言っても、魚介類。場所によっては、昼セリのものが夕方に食べることができます。 水も豊かなので、日本酒も美味しい。 ・富山の生活の難しさ〜 ○ 不便なところ 交通の便。中心部はそこそこ電車やバスがあるけど、基本車社会なので少し郊外に行く場合は車必須。 ○残念な県民性(あれば) んー、良くも悪くも最初は世話焼きなので、そういうのが面倒な人は大変かも。 閉鎖的なのはどの地方も似たようなものかと。地元じゃ無い人は、最初は珍しがられますし。 ○ 住みづらいと感じるところ 寒くて暑い…。 冬は最高気温2-3度は普通ですし、雪も降ります。最低気温は-2〜3度が多いでしょうか。 雪は平均で30センチ前後くらいでしょうか。記録的な大雪(近々だと去年)だと中心部でも100〜120センチ降りました。 かと思えば、夏前にフェーン現象で38度越えもあります。 過去の天気などもネットで見れるので、気候に関してはネットを参考にしても良いと思います。 ・外国人妻が住むなら〜 ○気をつけるべきこと 心構え 意外と海外の方多いですよ。 エリアにもよりますが、中国,フィリピン,ブラジル…そのほかの国の方も。 気をつけること… 住む場所によるので、何とも言えませんが、富山市中心部(富山駅周辺)だと転勤族も多いので、他者との関わりは薄いと思います。挨拶やゴミ出しルールなどを守ってれば、トラブルになることは無いと思います。 少し郊外になると、町内会なども盛んになります。町内の行事は極力参加した方が良いでしょう。 とはいえ、海外の方に限らずだとは思います。日本と海外との文化の違いもあるでしょうから慣れるまで大変だと思いますが、人としてちゃんとしてれば大丈夫です! そのあたりは、日本人の旦那さんと協力していきましょー。 あれ、いい所より悪い所の方が多い…。いい県ですよッ!!! 長々と失礼しました。 あくまでも個人の意見なので…違う部分もあるかと思いますが、参考程度で。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答有難うございます 新幹線が直通なのは初めて知りました!東京の私ともたまに会えそうです。 雪は市内で30cmなら、心構えが必要でしょうね。毎日屋根の雪降ろしと思い込んでいるので、そこまでではないと伝えておきます。 車の免許は入国したらすぐに取得するよう勧めておきます。 世界的に有名なスターバックス店舗があるようですね。友達はそこで凄くテンション上がってました。
お礼日時:1/24 1:29