今回のトンガの火山噴火による津波の場合
今回のトンガの火山噴火による津波の場合 津波の前兆でよくある急激な引き波? 引き潮?はあったのでしょうか? 急激に波が引いたら津波に気を付けろ と昔から言われていますが 今回のような場合 津波警報が無かったら 全く前兆無しに津波は来てしまいますか?
ベストアンサー
津波が引き波から始まるというのは そういう場合もあるというだけです。 むろんわかりやすいので良いわけですが。 今回のは警報(1mほどの潮位変動)の数時間前には 既に変動は観測していたとのことです。 しかし、噴火(13h10m JST)から7時間で火山との 距離約8000kmと津波の速度から早すぎで (どれくらい早いのか素人なりに計算してみました) 平均水深6000mとして通常なら900km/h以下のところ 1200km/h弱なのでこれは速いと思います。 気象庁はもっと細かく水深データを扱うはずですから そこが早いということなら早いのでしょう。 通常の津波とは異なる潮位変動のようです。 そもそも日本に来る途中での観測がないとのこと。 >津波警報が無かったら 全く前兆無しに津波は来てしまいますか? そうですね。大きな潮位変動でなくてよかったのだと思います。 海底火山で今回の規模の大爆発というのはレアなケースなようで 衝撃波が8000km離れて気圧変動として表れるなんて 今まで聞いたことがありませんでした。 規模もそうですが瞬間的なエネルギーの放出が凄まじいものなんだと 思います。海中でそうなのでもし陸上ならというか そもそもトンガあたりの島々はその火山の外輪山なのでしょうね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さん回答ありがとうございます 全員BAとさせて頂きたいです 津波の前は引いてから来る物なんだろうと思い込んでました そうじゃ無い場合もあるんですね 先人の知恵も及ばない自然の脅威に改めて恐ろしいと感じました ここで知る事ができ感謝です 勉強になりました ありがとうございます トンガの方 東日本の時に沢山寄付してくれたそうです 出来る事から恩返ししたいと思います
お礼日時:1/17 9:28