ID非公開さん
2022/1/17 7:49
11回答
共通テスト失敗しました。3割5分でした。模試よりやばいです。難化したとは言えどこの点数です。3月から自習室籠って、大きめの塾に行って金もかかってるのに親に申し訳ないです。個人的には他の人よりもやったと思
共通テスト失敗しました。3割5分でした。模試よりやばいです。難化したとは言えどこの点数です。3月から自習室籠って、大きめの塾に行って金もかかってるのに親に申し訳ないです。個人的には他の人よりもやったと思 います。でも何も報われませんでした。このまま高い理系のFランの私大の学費と入試代を払って貰うのも悔しすぎて、、今日も普通に学校もあります。もう国立大学は絶対無理ですよね?弘前の後期なんかは1科目(化学)で75パーくらい取れば合格最低点には届く感じなんですがこのままチャレンジしないで終わるのも違うかなと、、結果は出てないけどほんとに勉強をしました。。
15人が共感しています
ベストアンサー
私もかつて同じ様な経験をしました。 あなたが目指すレベルとは程遠いのかも知れませんが。 私の場合は、その時に将来就きたい仕事に就く為に最低限必要な学歴や学生のうちに得ておくべき経験とは何か、という事を改めて考えました。 結果、自分の点数で目指す事の出来る大学で将来就きたい仕事に有利な大学と出会い、その大学を選択しました。 同時に、在学中に一人でも多くの、私が目指す業界で成果を上げている方に会うという課題を課し、必死で取り組みました。 現在、社会に出てから18年となりましたが、この時自分がした選択は正しいものであったと思っています。 自分で課した課題の成果も、今現在でも大いに生きています。 そして、その「テストで成果を残せなかった」という経験が無ければ今の自分は無かったと確信しています。 トップクラスの学歴を持っていても、社会では通用せず、自分が決して「特別な存在」ではないと初めて知り脱落してしまう方は非常に多いです。 大学の名前よりも、この先自分が歩んで行く未来を見据えて再度考えてみては如何でしょうか? たとえFラン(この言葉は嫌いですが)大学であったとしても、その大学に行く「確固たる理由」があれば、御両親も喜んで学費を払ってくれると思いますよ。 頑張って下さい。
28人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
いいね数や内容で選びました。最初に多くの方の閲覧、共感、いいねありがとうございます。また弘前大学の件について不快になられた方がいたら申し訳ありませんでした。あと舐めたつもりでは言ってません。※学部もそもそも言ってません。 医学部があり総合力のある良い大学です。 私にも夢があります。小さい頃からの夢です。挫けず頑張ります。 コメント主さんのフォローには感謝致します。ありがとうございました。
お礼日時:1/18 0:30