一般雇用で働いてた(働いてる)発達障害者に質問します。
一般雇用で働いてた(働いてる)発達障害者に質問します。 仕事が決まったのに、(パートタイマーとかの場合)初仕事のその日のうちに(試用期間のうちに)首になった、あるいは自分から辞めたことはありますか? 私は昔の高機能自閉症当事者ですが、一般雇用で金属工場(小さいところです)の仕事が決まったのに、試用期間で二時間働いて「明日からもう来なくていい」と言われたことがあります(多分7年前とかそのぐらいの話です)。
ベストアンサー
私の場合は、これまで勤めたどこの会社でも初日からいきなり、教育(引き継ぎ)担当の人からやんわりと退職を勧められる言葉(例として「あなた本当に大丈夫?」「ここじゃなくて、もっとあなたに合った会社を探せば?」など)を必ず言われてました。 ただし、当時はASD無自覚でその意味をきちんと理解出来てなかった為、辞めずに居座りました。(今の会社も初日から言われたけど、何だかんだで10年弱居座ってます。ちなみに最初の会社は1年半、前の会社は9年半居座りました。人によっては言葉が徐々にエスカレートしていき、「しがみつけばつくほど色んな意味で責任問題になるから、早く辞めなさい」と言われた事もあります)
2人がナイス!しています