ID非公開さん
2022/1/17 11:57
13回答
お恥ずかしい話、高卒で入社した会社を二ヶ月近くで辞めてしまいました
お恥ずかしい話、高卒で入社した会社を二ヶ月近くで辞めてしまいました そこから数年、他のバイトを数ヶ月して、今のバイト先では一年以上働かせてもらってるのですが、つぎ働く場所の履歴書を書く時、高卒で入社して二ヶ月で辞めてしまったところを嘘ついてもバレませんか? 例えばその会社名を伏せて、友人に紹介してもらって入社した会社で一年近く働いたなど書くのは
アルバイト、フリーター | 就職活動・802閲覧
ベストアンサー
何一つ、恥ずかしいものはありません。 高校生で社会経験ないから、企業の比較材料なんてないです。 その時点で一生働く企業を選べってのが、ナンセンス。 入ってみてよくなかったので、辞めるなんてのは、 恥ずかしいことじゃないです。 入ってみて、成長したから、あなたは自分にあっていないと 判断材料ができたわけですから。 しかもバイトで雇用条件が悪い中、ちゃんと1年以上も 続けて働けてる人ですので、どこに行っても条件がちゃんと そろっている職場だったら大丈夫です。 面接時、一度就職したことを言わなくても大丈夫。 (いいたくなければ) しばらくバイトして、社会になれてから 正社員になりたい会社を考えたかったって、言えばいいです。 20代のうちって、それが許されると思うのですよね。 皆ストレートで、新卒採用されやすいから こだわる人が多いけれど、 人生一生働く職場なんて、そうそうわからないし、 実際、ストレートで入社して働いている人たちだって、 他の会社にいったことがないんだから、 いいのか悪いのかなんてわかる人はいないです。 ただ、自分にあっているから続けられるし、 あってないと、我慢しているうちに いつかその無理のしわ寄せがきたりするだけです。 精神を病む人すらでたりします。 ならば、自分にとって良い労働環境を選ぶことは、 どこも悪くないと思います。 しかも一生働きつづけるのですから、少しくらい 選び直したって、何も悪いことはないと思います。 そこには相手が選ぶ権利もあるけど、 あなたが選ぶ権利も半分はあるんです。 ただ、頭の固い採用係が社会に多いのであれば、 彼らに本心なんて、知らせる必要ないです。 あなたの生き方に責任をもってくれる会社なんてないのですから あなた自身が自分を守れるやり方で、仕事をみつければ それでいいんです。 (学歴詐称と経歴詐称はしちゃダメだけど、 たとえば大卒なのに、高卒ですといって、わざと自分の経歴をダウンさせて言っても、罪には問われないです) 自分は米国の大学にいたんですが、 当時、留学する人はまだまだ少なく、 また帰国すると、かぶれやがって・・・みたいに 意味もなく妬む人がすごく多くて、 10年くらい留学していたのを 隠して働いていた時期もありましたよ。
1人がナイス!しています
社会保険に入ると、以前はいっていたことがバレますが、 バイトでも、派遣でも、社会保険に入れるところは、 入れますので、 何かきかれたら、短期派遣でいってました・・・でいいですよ。 それ以上は何もいってきません。 ってか、聞かれるのは、採用が決まって入社して 保険の手続きしてる時ですから。 それで採用取り消しになんてなりません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 勇気を貰えました。
お礼日時:2/6 11:01