ID非公開さん
2022/1/17 14:37
2回答
≪至急≫もらい事故で車の示談は、もう終わったのですが、治療のほうがまだ終わってないのですが、そろそろ保険での治療をといわれそうです。コロナのせいで通院に制限… - Yahoo!知恵袋
≪至急≫もらい事故で車の示談は、もう終わったのですが、治療のほうがまだ終わってないのですが、そろそろ保険での治療をといわれそうです。コロナのせいで通院に制限… - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255351536?fr=and_other こちらの回答の方に返信とベストアンサーを間違えたのですが 保険会社は顧問医の意見を聞いているので、治療費の打ち切りをする場合には裁判になる これは、なんの裁判になるのですか? 治療費の打ちきりは、私が悪くなるということですか? 逆ですか?
ベストアンサー
Alohaさんは取り合えずこの手の事をご存知ないみたいなので、追加での回答要望は控えられた方がいいでしょう。 私も昨年貰い事故にあり、当方バイクでしたが、修理代が解れば示談できますので、物損については既に示談が済んでいます。 傷害についてはまだ通院中なので、示談交渉すらしていません。相手保険会社から経過伺いはありますが。 でよく勘違いされるのですが、治療費は例えもらい事故であっても、病院に対しては患者本人に支払い義務があります。保険会社が代わりに払うのは好意であり義務ではありません。 まだ改善する余地があるなら、本来の形式通り質問者様が治療費を支払、完治(又は症状固定)後に、休業損害・慰謝料など含めて請求すればいいのですから。 私も初回通院(救急搬送)については、相手人身担当が決まっておらず(当時中には決まりましたが、病院会計時はまだでした)、自腹で払っていますよ。もちろん完治後に請求する予定です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:1/17 15:29