ID非公開さん
2022/1/17 15:06
2回答
出品者(こちら側)の不備の為、返品キャンセルとなりました。着払い返品には同意し、住所氏名は相手方にお教え済みです。しかし、以下の2点でトラブルとなっております。また、事務局の対応にも不信を抱いております
出品者(こちら側)の不備の為、返品キャンセルとなりました。着払い返品には同意し、住所氏名は相手方にお教え済みです。しかし、以下の2点でトラブルとなっております。また、事務局の対応にも不信を抱いております 。 トラブル1. 匿名で送りたいと言われた。 (クロネコのオプションサービスです。費用110円。) トラブル2. 購入者側が返品する際の梱包材費用はこちらが払うように言われた。 (クロネコのオプションサービスで、梱包費用を宅急便の着払い送料に上乗せ出来るようです。) 以下がメルカリ事務局の返信です。 〉〉メルカリ事務局からの返信 本件は商品説明の記載に不備があったことを起因としたトラブルと判断しております。 商品の返送に合意いただいた場合、梱包費用等については通常お客さま間でお話し合いいただいておりますが、匿名配送サービスご利用の有無については購入者のご希望となるため、購入者へ負担いただくよう事務局よりご案内を行いました。 そのため、今後も梱包費用や匿名配送サービス料が争点となり返品対応が進展しない場合は、お客さまのご負担で商品の返品をお受けください。 質問1. 「返品時にメルカリ便(匿名配送・プライバシー配送含む)のご利用はできません 」とルールに記載しておりますが、今回は購入者の匿名サービス利用を容認した返品対応をされています。 矛盾しているように思いますが、ご回答者様なら事務局に問い合わせますか? 相手がわからない不審物は受け取りたくありません。 質問2. 梱包費用の受け持ちなど聞いた事が無く、また、嫌がらせで過剰梱包による費用の上乗せをして請求される可能性も考えられます。 外部サービス(クロネコ)を巻き込んで金銭の授受をして良いものでしょうか? こちらもご回答者様ならば事務局に問い合わせますか?
メルカリ | 取引相手とのトラブル・302閲覧・250
ベストアンサー
1.物理的にLINEが使えませんと言えば匿名配送料負担云々関係無くできないと思うんですけど。私なら「LINEが使えませんので無理でーす」と相手に伝えて事務局にもそう言いますが。 物理的に無理なものをしろとは言えないでしょ。 2.商品なにか知りませんが、送ったときに梱包材をリサイクル下さいと伝えるのが筋では。破棄したというのであれば、それはこちらの責任ではないのでそちら様でご負担下さいと。 なお、往路がメルカリ便ですよね?匿名にこれだけこだわるってことは。 だったら返送の着払送料はメルカリ事務局負担してくれるんですよね?交渉しました?サポートしてくれって。 だったら送料の一部としてメルカリ事務局で梱包材も負担してくれっていう主張も可能なんじゃないかなと思ったり。 ただまあ、どんな不備があったのか知りませんが、非がこっちにあるんだったらある程度は譲歩しても?とは思います。 いったいその梱包材とやらがいったいいくらするのかなあというところですが。
過剰梱包に関しては、発送時のサイズを示してそのサイズにしてくれということはOkだろうと思います。 上記記載のとおりメルカリが着払送料をサポートしてくれるならぶっちゃけ過剰包装されたところでこっちの懐は痛まないのですけど。 一旦立替えるだけであとでメルカリに払って貰うから。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました! 事務局へのサポート交渉、並びにある程度の譲歩の上でキャンセル手続きを進めて行きます!
お礼日時:1/17 20:18