javaプログラミング初心者であります。クラスを継承したクラスのコンストラクタの呼び出しについてわかりません。
javaプログラミング初心者であります。クラスを継承したクラスのコンストラクタの呼び出しについてわかりません。 例えばClassAを継承したClassBのコンストラクタがあったとしてClassBのコンストラクタよりClassAのコンストラクタを呼び出すにはどのような記述が必要でしたか。「ClassA();」だったような気もしますがうろ覚えなので御存知の方いらっしゃらないでしょうか
ベストアンサー
パラメータの有無とか色々条件によって変わってきますが、とりあえずパラメータなしなら、自動的に呼ばれます。どうしても明治的に呼びたいならsuper()です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:1/23 17:07