私の勤めている会社ですが、タイムカードが30分刻みです。例えば、6時40分に出勤打刻してもデータ上は7時からの出勤として扱われるので、その20分の給与はつきません。これって他の会社でも同じですか?
私の勤めている会社ですが、タイムカードが30分刻みです。例えば、6時40分に出勤打刻してもデータ上は7時からの出勤として扱われるので、その20分の給与はつきません。これって他の会社でも同じですか?
毎月、就労月報にハンコを押すのですが、そこには出勤打刻が正確に記録されています。しかし、例えば6時50分出勤打刻で、16時10分だと実働は8時間20分(1時間休憩)のはずですが、出勤打刻についてはなぜか30分刻みなので7時からの出勤となり、実働が8時間10分となってしまいます。
労働条件、給与、残業・26閲覧
ベストアンサー
始業時間に関しては、始業時刻の1時間前に打刻しても始業時刻から勤務したと見なされて整理されることが一般的です。 自動的に早出残業が付く会社はほとんどないはずです。
質問者からのお礼コメント
じゃあなんで終了時間は1分刻み何でしょう?
お礼日時:1/24 7:16