回答受付が終了しました
なぜバイクはターボが普及しないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜバイクはターボが普及しないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80年代からバイクにもターボがあったと思うのですが。 例えばCX500とかはターボだったと思うのですが。 ですがターボが採用されたのはCX500以外だとCX650XJ650Z750GPとか数えるほどしかないのですが。 なぜバイクてターボが普及しなかったのですか。 よく分からないのですが。 クルマでいえば80年代のジャパンのスカイラインRSからスカイラインGTR系はすべてターボですが。 と質問したら。 GTRも初期型はノンターボだった。 ターボは燃費が悪い。 という回答がありそうですが。 確かにクルマは2000CCの壁があったからターボの普及も早かったのですが。 ですがクルマはターボにしたことで始動性は良くなったし。馬力は出るようになったし。燃費は良くなったし。乗りやすくなたし。 ターボて良いことずくめなのになぜバイクのターボにしないのですか。 それはそれとして。 コストと貧乏臭いことを言い出す人がいると思いますが。 80年代のバイクて水冷化とかモノサス化とかアルミフレーム化とかそういうとこにはコストをかけたのに。 なぜターボ化にはコストをかけなかったのですか。 余談ですが。 軽自動車でターボを買いましたが。 なぜこんな便利なものをバイクは今でも普及させないのですか。