回答受付が終了しました11505303521150530352さん2022/1/17 22:542222回答小学校で息子が5÷0という問題を出されたらしく、0と回答して正解にされてます。どうおもいますか?小学校で息子が5÷0という問題を出されたらしく、0と回答して正解にされてます。どうおもいますか? 小学校 | 数学・3,764閲覧3人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555860264KenKenさんカテゴリマスター2022/1/23 22:38これじゃ困ります。 式が成り立ちません。 数式の 「 = 」教えた後に そんな教え方じゃ矛盾があります。 5 ÷ 0 = 0とするなら 左項の 0を移動して 5 = 0 X 0って説明がつきますか? 私なら 根拠を問い合わせます。 また 5 ÷ 5 = 1 5 ÷ 10 = 0.1 5 ÷ 100 = 0.01 じゃあ 答えが 限りなく 小さくなるには 5を大きな数で割る必要があります。4人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555860261qav********qav********さん2022/1/23 22:19間違いなく0ではないです。高校数学で証明もできますが答えは「∞に発散」です1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555860262いでみちゅいでみちゅさん2022/1/23 22:12そこでちゃんと質問しよう。 先生、0かける0は5になりません。 なのにどうして5割る0が0で正解なのですか?2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255586026011502771981150277198さん2022/1/23 21:49答えを0と思っているのかもしれませんが、それは違います 答えは0ではありません 一回先生にどんな意図で出したのか聞くのが一番かとナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112555860262roo********roo********さん2022/1/23 10:32寒気を感じてしまいますが、実はかつてのうちの子の担任もそんな程度の理解の人でした。 どなたかが回答されてましたが、それだと「反比例」の単元になったときにどう教えるのか?って、私もその担任に指摘しましたけど、その後音沙汰無しでした。 こんなの、「各勉強を極める」なんて次元のことじゃないでしょ。 もちろん「小学校だからどうでもよい」で済まされることでもない。 当然、中学校でも習う、というか数学をするなら必須の概念だろうけど、小学校教員は曲がりなりにも大卒でしょ? この程度のこともクリアできてない人間が子どもを導くって、どうなの? まあ、そんな程度の人間を教員として任用してしまう社会側にも責任はあるのだけれど、だからといって許される話じゃないですね。2人がナイス!していますナイス!