ブレーキフルードは金属や塗装などへの腐食性の影響があると聞きますが、ブレーキフルードが入っている金属容器が腐食性の影響を受けないのは何故ですか?
ブレーキフルードは金属や塗装などへの腐食性の影響があると聞きますが、ブレーキフルードが入っている金属容器が腐食性の影響を受けないのは何故ですか? また私はエンジンオイルをdiy交換しています 廃エンジンオイルはもともとエンジンオイルが入っていた20Lペール缶に貯めて、ある程度貯まったら処理業者に持ち込んでいます 廃エンジンオイルが入っている20Lペール缶に廃ブレーキフルードを混ぜて入れても問題ないのでしょうか? 車屋さんは廃オイル用のドラム缶を用意しているようですが、ブレーキフルード用の廃棄ドラム缶を別に用意しているのでしょうか?
2人が共感しています
ベストアンサー
どうも 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験あります 質問者さんへ まず ブレーキフルードは ・吸湿性が高い です 金属への攻撃性はないものの 塗装へはある この二点に注目して 下さい! まず マスター付近に 溢した または漏れた場合 に 垂れたフルードは ・僅かに粘り (オイルほどじゃないですが) ます そのまま 吸湿もします 普通の水気より 水分含みます! ↓ 鉄部が錆びます と言う事 また 販売容器は エンジンと違い 鉄を含まないアルミ (さらにはコーティングを施されている) 溢したりしない状態なら 意図して 湿気が高い場所やらに 保管をしない限り 缶は湿って腐食しない筈です! (多少の水気は鉄より耐えますしその前に僅かとは言え「コーティング」があるので) と言う訳で 缶は湿った場所で保管しないなら 腐食や錆び(アルミ錆等) はしないとなります フルード廃棄時は フルードは「非オイル」 (オイルに非ず(あらず)) ですから ・混ぜるな! です!! 廃オイルは 実は再生して利用されます 廃ブレーキフルードを 廃オイルに混ぜる行為は ソレを阻害します よって ・混ぜて廃棄はダメ です! 何かに吸わせ廃棄するか? 別に容器に入れ スタンドやフルード購入先に 引き取って貰って下さい!♪
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございました 他の方も参考になりました。 ありがとうございました。
お礼日時:1/23 12:33