どなたか英語に堪能な方教えてください。
どなたか英語に堪能な方教えてください。 あるNHKの番組で、"If You Wouldn't Tell Stalin, Don't Tell Anyone"と言う看板の字幕が、"もしスターリンに知られたくなければ、誰にも言うな。"と和訳されてましたが、どうもしっくり来ません。。。 字幕のような意味になるメカニズムをどなたか教えてください。 wouldは助動詞will(意思)の仮定法過去なんだと認識しております、直訳すると、「もしあなたがスターリンに伝える意思がなければ、誰にも言うな」となるのかな?考えており、なんとなくは意味がわかります。 「誰かに伝えるということは、スターリンに伝えると同じ」とかなり遠回しの表現をしてるのかなと思っています。 しかし、字幕のような意味を伝える場合wouldでなく、couldが最適なんではないかと思ってみたりと、混乱してます。
英語・62閲覧・250
ベストアンサー
この would は主語の意志を意味していて、仮定法過去というのは合っています。 「あなたがスターリンにその情報を与えるつもりではないなら」を「スターリンに知られたくなければ」に意訳しています。 意志のwill/would は、intend to や want to と書き換えてもおかしくならないという性質があります。 また、tell という動詞を分かりやすくするためにパラフレーズするとこうなります。 If you don't intend to give the information to Stalin...... もしあなたにスターリンにその情報を与える気がないなら あなたの推察通り「誰かに伝えるということは、スターリンに伝えると同じ」ということです。そこに居るやつは全員口が軽いみたいな。
1人がナイス!しています