ID非公開さん
2022/1/18 12:53
4回答
投資初心者です。
投資初心者です。 900円まで下がったら売ろうと、指値900円で売りに出したのですが、 なぜか売りに出した時の935円で約定していました。 なぜでしょうか?
株式・94閲覧
ベストアンサー
売指値900円と云う注文は900円以上の値なら売ります。と云う注文です。 今の株価が936円で900円以上なので約定したのです。 現在株価より下値を指値する場合は逆指値注文を使います。 注文欄で逆指値を選択します。 次に株価が○○○円以下になったらと云う所に900円と設定します。 次に株価が900円になったら出す注文を設定します。 この場合は900円の指値か成行ですね。 これで、証券会社は株価が900円になった時に900円指値注文(あるいは成行)を東証に発注するので、900円(成行はその近辺)で約定します。
1人がナイス!しています