ID非公開さん
2022/1/18 19:11
1回答
年賀状において親族が重要視されるのは何故なのでしょうか?
年賀状において親族が重要視されるのは何故なのでしょうか? 私は田舎から東京出身の長男に嫁ぎました。 年賀状は送られてきた人にだけ出したのですが、うちの母に「結婚報告した人全員に送らないとダメなんだよ」と言われました。 理由としては、「親族の誰かが亡くなった時に突然交流だと気まずいでしょ、しかも長男なんだから」という事でした。 私はドライなのかもしれませんが、葬儀なんかも本当にお世話になった人にだけ行くのでは何故ダメなのだろうと思ってしまいます。1分話したことあるかないかの親戚の交流の重要度に違和感を持っています。 ちなみに旦那も私も親族間の体裁を保ちたいとか見栄を張りたいとか一切ないです。また、何かあった時に助けてくれるから、という理由はあるかもしれませんが、私は1分も話したことのない親族に頼るつもりはないです。自分の葬儀に来てほしいとか、親族の付き合いがないと寂しいとかも感じません。 今は家族葬など主流になってきてますが、親族の交流はどのくらい大切だと思いますか? 年賀状は叔父叔母、いとこ等、全員に出してますか?
家族関係の悩み・33閲覧