まったり革命まったり革命さん2022/1/19 1:5311回答昔のドラえもんを見て(テレ朝)思ったのが昔のドラえもんを見て(テレ朝)思ったのが 漫画版はドアなのにテレ朝版一期は障子、しかも間取りも違います。 なぜテレ朝は漫画通りにしなかったのでしょうか?…続きを読むアニメ・31閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112556464560moe********moe********さん2022/1/19 2:12改築後の間取りで統一したからです。 原作の間取りは連載途中で大幅に変更があって、ファンの間では「改築された」ことになっています。 アニメは最初から改築後の間取りでスタートしています。 ドアが障子なのは、そのほうが作画が楽だからかもしれません。 うる星やつらでは原作では普通の学校なのに、アニメでは歴史のある古い校舎に変更されていました。校舎にキャラ性を持たせるためだったようですが、あまり生かされませんでした。 ちびまる子は、まる子は原作では教室の中ほどの席ですが、アニメでは最後列です。最後列なら、その後ろの生徒を描かずに済むからです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112556464560moe********moe********さん2022/1/19 2:12改築後の間取りで統一したからです。 原作の間取りは連載途中で大幅に変更があって、ファンの間では「改築された」ことになっています。 アニメは最初から改築後の間取りでスタートしています。 ドアが障子なのは、そのほうが作画が楽だからかもしれません。 うる星やつらでは原作では普通の学校なのに、アニメでは歴史のある古い校舎に変更されていました。校舎にキャラ性を持たせるためだったようですが、あまり生かされませんでした。 ちびまる子は、まる子は原作では教室の中ほどの席ですが、アニメでは最後列です。最後列なら、その後ろの生徒を描かずに済むからです。ナイス!