ヤフーpaypayさん、リボ払いの計算式は間違っていませんか? 教えて下さい 計算式 ➝前月繰越残高-当月弁済金(元金+手数料)+手数料=翌月繰越残高
ヤフーpaypayさん、リボ払いの計算式は間違っていませんか? 教えて下さい 計算式 ➝前月繰越残高-当月弁済金(元金+手数料)+手数料=翌月繰越残高 *2021/08/27 ショッピング リボ払い ・新規利用分129687円-当月弁済金(元金5000+手数料1945=6945) =翌月繰越残高122742となるはずが、 ・ヤフーpaypayの計算式は☟ 新規利用分129687円-当月弁済金(元金5000+手数料1945)+1945 =翌月繰越残高124687円となっている。・・・・明細書。 ・8月銀行引き落とし➝計12652円(リボ払い6945+1回払い買い物) *2021/09/27 ショッピング リボ払い ・8月の繰越残高122742円-当月弁済金(元金5000+手数料1870=6870) =翌月繰越残高は115872円となるはずが、 ・ヤフーpaypayの計算式は☟ 8月繰越残高124687円-当月弁済金(元金5000+手数料1870)+1870 =翌月繰越残高119687となっている。・・・・明細書。 ・9月銀行引き落とし➝計44325円(リボ払い6870+1回払いの買い物) *2021/10/27 ショッピング リボ払い ・9月繰越残高115872円-当月弁済金(元金5000+手数料1795=6795) =翌月繰越残高は109077円となるはずが、 ・ヤフーpaypayの計算式は☟ 9月繰越残高119687-当月返済金(元金5000+手数料1795)+1795 =翌月繰越残高114687円となっている。・・・・明細書。 ・10月銀行引き落とし➝計27024円(リボ払い6795+1回払いの買い物) *2021/11/27 ショッピング リボ払い ・10月繰越残高109077-当月弁済金(元金5000+手数料1720=6720) =翌月繰越弁済金は102357円となるはずが、 ・ヤフーpaypayの計算式は☟ 10月繰越残高114687-当月返済金(元金5000+手数料1720)+1720 =翌月繰越残高109687円となっている。・・・・明細書。 ・11月銀行引き落とし➝計83502円(リボ払い6720+1回払いの買い物) *2021/12/27 ショッピング リボ払い ・11月繰越残高102357-当月弁済金(元金5000+手数料1645=7645) =翌月繰越残高94712円となるはずが、 ・ヤフーpaypayの計算式は☟ 11月繰越残高109687-当月返済金(元金5000+手数料1645)+1645 =翌月繰越残高104687となっている。・・・・明細書。 ・12月銀行引き落とし➝計45651円(リボ払い6645+1回払いの買い物) *2022/01/請求額 ショッピング リボ払い ・12月繰越残高94712-当月返済金(元金5000+手数料1570=6570) =翌月繰越残高88142となるはずが、 ヤフーpaypayの計算式は☟ 12月繰越残高104687-当月返済金(元金5000+手数料1570)+1570 =翌月繰越残高99687円となっている。・・・・明細書。 ・2022年01月銀行引き落とし予定➝計99212円(リボ払い6570+1回払い の買い物)
ベストアンサー
*2021/08/27 ショッピング リボ払い ・新規利用分129687円-当月弁済金(元金5000+手数料1945=6945) =翌月繰越残高122742となるはずが、 ・ヤフーpaypayの計算式は☟ 新規利用分129.687円-当月弁済金(元金5000+手数料1945)+1945 =翌月繰越残高124687円となっている。 ヤフーの計算は間違っていませんよ。 利用分129.687円で「元金5.000円」と「手数料1945円」を支払ったのだから、 129.687−5.000=124.687が翌月繰り越しになります。 元金が返済額で、手数料は利息です。 「毎月5.000円を返済+利息」が請求額になり、1回支払うごとに元金(繰り越し金)が5.000円ずつ減っていますよ。
8月の銀行引き落としは(元金5000+手数料1945=6945 )で 間違いありません。 miyさん 教えて下さい ・8月の場合、翌月繰越残高は122742円で間違いありませんか? 新規利用分129687-当月弁済金6945=翌月繰越残高122742 2021年8月の新規利用分は129687円です
質問者からのお礼コメント
借入金は借金、 手数料は利息、 涙が出るほどによ~く分かりました(笑) 本当にありがとうございました
お礼日時:1/21 3:50