米ぬかボカシを作っています。 お尋ねは切り返しの都度、加水は必要なのでしょうかということです。
米ぬかボカシを作っています。 お尋ねは切り返しの都度、加水は必要なのでしょうかということです。 一回目二回目の切り返し時にはもわもわっと湯気が立ちますから乾くことは当然ですが、その際握っても団子にならない程度に乾いています。 こんな時、加水をしたほうが良いものか教えて下さい。
>切り返しの都度 こう書きましたが、さすがに"都度"はありませんよね。 せいぜいがひと月ふた月で発酵完了ですが、その間に一回くらいは加水しますか? と、お読み替えください。
ベストアンサー
次第に乾いてきますから、そんな時は発酵開始時と同じくらいになるように加水して下さい。でないと、水分不足で発酵が進まないのか、発酵が進んで温度が上がらなくなったのか、わかりませんw ただ、好気性発酵には空気が必要ですから水分やや少な目のほうがいいと思いますし、今の時期は寒いので一気に大量の水を入れて冷やさないようにご注意下さい(お湯がベターです)。 蛇足ですが、主原料は米糠だけでしょうか? 米糠は、一般には肥料と言われますが、C/N比が牛糞堆肥と同程度なので、単独でボカシても肥料には向かないと私は思います。油粕などを加えて調整なさっては如何でしょうか。
ご回答、ありがとうございます。 >発酵が進んで温度が上がらなくなったのか、わかりません そこそこ、そこなんですよ。 湿度、当初より若干少なめを目処に散水してみます。 ご忠告ありがとうございます。 私の米ぬかボカシは肥効への期待よりネキリの忌避や土壌菌への働きを考えての事です。 ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
度々のお書き込み、誠にありがとうございます。
お礼日時:1/22 16:25