ID非公開ID非公開さん2022/1/19 16:4533回答川の長さと流域面積ってどう違うんですか? 日本だと最長は信濃川ですが流域面積が最大は利根川になってます。 どうしてですか?川の長さと流域面積ってどう違うんですか? 日本だと最長は信濃川ですが流域面積が最大は利根川になってます。 どうしてですか? …続きを読む地学 | 一般教養・64閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112556701711松村なおみ松村なおみさん2022/1/19 16:48あのね。 流域面積っていうのは その川を流れる事が出来る水量なの。 なので川幅が広いとか支流が多ければ面積は広くなるの。 長さってのは単純に河口から遡って最も遠い水源までの距離なの。 なので川幅だの支流は影響ないのね。 利根川は長い支流、短い支流が多いからなの。 渡良瀬川と鬼怒川も利根川の支流なんだよ。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112556701711松村なおみ松村なおみさん2022/1/19 16:48あのね。 流域面積っていうのは その川を流れる事が出来る水量なの。 なので川幅が広いとか支流が多ければ面積は広くなるの。 長さってのは単純に河口から遡って最も遠い水源までの距離なの。 なので川幅だの支流は影響ないのね。 利根川は長い支流、短い支流が多いからなの。 渡良瀬川と鬼怒川も利根川の支流なんだよ。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125567017141035403210354032さん2022/1/19 16:48流域面積は、どれだけ広い面積から水を集めているかということです。 扇状に枝分かれしている川と、真っすぐで枝分かれがない川であれば、扇状のほうが流域面積は広くなります。4人がナイス!していますナイス!1035403210354032さん2022/1/19 17:01川の陣取りゲームなのね。 ある地点に降った雨は○○川で海に流れます としたときに、その地点は○○川の流域というわけ。 これをあつめて面積を測ったのが流域面積。
1035403210354032さん2022/1/19 17:01川の陣取りゲームなのね。 ある地点に降った雨は○○川で海に流れます としたときに、その地点は○○川の流域というわけ。 これをあつめて面積を測ったのが流域面積。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112556701712ゴジラザメゴジラザメさん2022/1/19 16:47長さはkm、流域面積はkm^22人がナイス!していますナイス!