Excelで用いられる「相関係数」と「R^2」の違いをできるだけ詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。
Excelで用いられる「相関係数」と「R^2」の違いをできるだけ詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/19 22:24
Excel の 相関係数については、CORREL関数のヘルプに、数式が出ていますからそれを参照して下さい。 CORREL 関数 https://support.microsoft.com/ja-jp/office/995dcef7-0c0a-4bed-a3fb-239d7b68ca92 決定係数 R² については、複数の定義があります。 Excel の場合、 A)グラフに近似曲線を追加した時に表示できる R² B) Linest関数で求められる R² この2つは定義が異なります。(他にもいろいろな定義があります) Excelの、決定係数 R² の具体的な計算方法は、井口豊氏が 決定係数 R2の違い: Excel, OpenOffice, LibreOffice および統計解析ソフト R を用いて https://biolab.sakura.ne.jp/r-squared.html で分かり易く説明されているので御参照ください。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/22 23:28