edk********edk********さん2022/1/19 20:4511回答ヤマダ電機のインク回収ボックスについて。ヤマダ電機のインク回収ボックスについて。 ①インクは保護キャップを付けたままボックスに入れた方がいいですか? ②互換インクも入れていいですか? ③買い物袋から出した方がいいですか?…続きを読むプリンター・412閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112556836910j_13579_kj_13579_kさん2022/1/19 20:55確かヤマダはJITのだと思ったので、余り五月蠅い規定なくどんなタイプのヵーとリッジでも受け付けてくれていたと思います。 なので、1,2は特に気にせず入れて問題無い筈です。 特に1は、残量ゼロでもわずかに残っている機種も結構あるので、振ったり投げ入れた時の事を考えれば、キャップが出来る物ならそれも含めてカートリッジでしょう。 分離してしまって戻せないようなタイプのキャップ類は付属品では無いのでゴミ扱いですね。 気になれば店員さんに尋ねれば良いでしょう。 インクカートリッジ以外は入れないでと言われてますから、袋は不適切でしょうけど、例えばインクが残って居てキャップも付いて居ないからインク漏れする恐れがあるような場合、ビニール袋などに入れて置くのは逆に適切な対応では無いかと思います。 不明な点はリサイクル会社への問い合わせもアリかもですが、回収拠点であるヤマダさんがダメと言えばダメなので、店舗の判断が基本と思います。 https://jit-c.co.jp/newstopics/info.php?no=172ナイス!edk********edk********さん質問者2022/1/19 20:59ありがとうございます。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112556836910j_13579_kj_13579_kさん2022/1/19 20:55確かヤマダはJITのだと思ったので、余り五月蠅い規定なくどんなタイプのヵーとリッジでも受け付けてくれていたと思います。 なので、1,2は特に気にせず入れて問題無い筈です。 特に1は、残量ゼロでもわずかに残っている機種も結構あるので、振ったり投げ入れた時の事を考えれば、キャップが出来る物ならそれも含めてカートリッジでしょう。 分離してしまって戻せないようなタイプのキャップ類は付属品では無いのでゴミ扱いですね。 気になれば店員さんに尋ねれば良いでしょう。 インクカートリッジ以外は入れないでと言われてますから、袋は不適切でしょうけど、例えばインクが残って居てキャップも付いて居ないからインク漏れする恐れがあるような場合、ビニール袋などに入れて置くのは逆に適切な対応では無いかと思います。 不明な点はリサイクル会社への問い合わせもアリかもですが、回収拠点であるヤマダさんがダメと言えばダメなので、店舗の判断が基本と思います。 https://jit-c.co.jp/newstopics/info.php?no=172ナイス!edk********edk********さん質問者2022/1/19 20:59ありがとうございます。